チョーキング現象 今回の写真は、チョーキング現象の様子です。 外壁塗装の塗膜が劣化するとおこる現象です。表面が粉っぽくなり、触ってみると外壁の色の粉が手についてしまう現象です。 このような現象が起きていましたらそろそろ再塗装をする目安です…… 2023.09.28
雨押え板金の塗装 今回の写真は、雨押え板金の塗装の様子です。 板金材なのでサビを防ぐためにも定期的な塗装によるメンテナンスが必要です! ご相談やお見積りは無料ですので、お気軽にご相談ください☺ やまなしの塗装屋さんといえば甲州工業!!…… 2023.09.27
プライマー塗布 今回の写真は、プライマー塗布の様子です。 プライマーとは、シーリング(コーキング)と下地の接着力を良くするための下塗り材です。 プライマーを塗布せずにシーリング材を充填してしまうとシーリングがしっかり密着しません。剥離し…… 2023.09.26
雨戸・戸袋の塗装 今回の写真は雨戸・戸袋の塗装の様子です。 変色や色褪せは劣化症状の一つです。劣化したまま放っておくと状態が悪化し、まるごと交換💦など余計な費用がかかってしまうことがあります。 そうなる前に何か気になる点がありましたら、一…… 2023.09.25
スレート屋根の塗装 今回の写真は、スレート屋根の塗装の様子です。 高圧洗浄をし汚れを落とした後、小さなひびや欠けをシーリング(コーキング)材で補修しました。 その後塗装をし見違える程キレイになりました✨ やまなしの塗装屋さんといえば甲州…… 2023.09.22
高圧洗浄 今回の写真は、高圧洗浄の様子です。 外壁塗装をする前に、必ず高圧洗浄を行いますが、土間コンクリートなど外壁以外の汚れも落とすことが出来ます! 業務用の高圧洗浄は水圧が強いので、短い時間できれいに洗浄できます♪ やまな…… 2023.09.20
鼻隠しの塗装 今回の写真は、鼻隠しの塗装の様子です。 鼻隠しは破風板と大変似ていますが、鼻隠しは、軒先の屋根に対して水平に取り付けられている板の事です。 こちらも経年劣化していきますのでメンテナンスが必要です! やまなしの塗装屋さ…… 2023.09.15
軒天の塗装 今回の写真は、軒天の塗装の様子です。 軒天は屋根の裏側になるところで、明るい色を選ばれることが多いです。 今回のお客様も白く塗り直して、とても明るくなりました♪ やまなしの塗装屋さんといえば甲州工業!! お電話でのお…… 2023.09.13
シーリング(コーキング)の打ち替え 今回の写真は、シーリング(コーキング)の打ち替えの様子です。 ぼそぼそしていたシーリングがきれいになり、外壁も塗り替え、施工前と比べると見違える程キレイになりました✨✨ やまなしの塗装屋さんといえば甲州工業!! お電…… 2023.09.06
コーキングと外壁のひび割れ 今回の写真は、コーキングと外壁のひび割れの様子です。 このように経年劣化によりひび割れやコーキングの浮きが出てくると、水分が内部に入りやすくなります。水分が内部に侵入すると、新たに違うトラブルが発生してきます💦 外壁がこ…… 2023.08.30